~自然と楽しく暮らす~自然楽暮-しぜんらくぼ- » 新潟県の自然素材の家 » 新潟市の自然素材の家

新潟市の自然素材の家

健康にやさしい家を建てるなら
"断熱材"に着目するべき

自然素材の家を建てるなら柱や壁、床など目に見えるところだけこだわれば良いと思っていませんか? 実は家を構成する構造材の約70%は、普段目に見えない「断熱材」※なのです。

※参照元:KAKUDO https://www.kakudo.ltd/obsessiveness/adiabator.html

つまり、断熱材が化学物質だった場合、化学物質に囲まれた家に住んでいることになります。自然素材は吸湿性が高いため、結露やカビによって身体に悪影響を及ぼす心配を軽減できるでしょう。

このサイトでは「新潟 自然素材」とGoogleで検索した際に、構造材に無垢材、断熱材も自然素材のもの(セルロースファイバー、ウールブレス、炭化コルク、フォレストボード)を使用している住宅会社で、この地域の施工に対応している住宅会社の情報を掲載しています(※2022年12月20日調査時点。順次更新予定)

ナレッジライフ

ナレッジライフの施工事例
引用元HP:ナレッジライフ
https://www.knowledge-pure.com/work/10563/

ナチュラルで省エネな、機能性の高い注文住宅を追求

ナレッジライフは、「人にも環境にもやさしい自然素材の家づくり」をテーマに、材質選びからこだわった木の住まいを提供。珪藻土や檜(ヒノキ)、杉(スギ)などぬくもり溢れる建材はもちろん、断熱材もリサイクル素材や木質繊維系の素材を用いるなど、ナチュラルかつ機能性の高いものを採用しています。また、寒冷地である新潟ならではの四季をふまえ、気候特性に合わせた省エネな室内環境づくりも追求している会社です。

ナレッジライフで主に使用している素材

壁材 珪藻土
床材 ヒノキ、スギ
断熱材 パーフェクトバリア、デコスファイバー
その他 記載なし

ナレッジライフの会社情報

ナレッジライフの
公式サイトで
自然素材の家についてもっと見る

わいけい住宅

わいけい住宅の施工事例
引用元HP:千癒の家(わいけい住宅)
https://www.ykhome.co.jp/gallery/19703/

ゆったりくつろげる「千癒(ちゆ)の家」

わいけい住宅が提供する「千癒の家(ちゆのいえ)」は、家族に癒える力を、をコンセプトに造り上げられたリラックス空間が特徴。スギやヒノキ、マツなどの無垢材に加え、漆喰やナチュラルな断熱材を用い、ゆったりとくつろげる住まいに仕上げました。自然素材の家は丈夫な建物もさながら、メンテナンスコストを抑えることにも繋がります。また、和室には国産の「イグサ畳」を採用するなど、細部までこだわりが光るデザインです。

わいけい住宅で主に使用している素材

壁材 漆喰
床材 スギ、ヒノキ、マツ
断熱材 セルロースファイバー、パーフェクトバリア
その他 イグサ畳

わいけい住宅の会社情報

わいけい住宅の
公式サイトで
自然素材の家についてもっと見る

清新ハウス 一級建築士事務所

清新ハウス 一級建築士事務所の施工事例
引用元HP:清新ハウス 一級建築士事務所
https://www.seishinhouse.com/case/slug-77c8199913dd5bb4cdd5e1559c5fd463

年間10棟限定で、とことんお客様に寄り添ったナチュラル和モダンを実現

株式会社清新ハウス 一級建築士事務所が造り上げる自然素材の家は、「ナチュラル和モダン」を追求したシックなテイストが魅力。伝統的な漆喰や霧島壁、和紙の壁紙といった素材とあたたかな無垢材が調和することで、洗練された現代的な美しさを生み出しています。あえて年間10棟に限定し、一生のお付き合いを前提とした丁寧なサポートを行っているのも特徴。和と洋が融合した風情あふれるラインナップは、きっと後悔しない出逢いに繋がってくれることでしょう。

清新ハウス 一級建築士事務所で主に使用している素材

壁材 薩摩中霧島壁、漆喰塗り壁、和紙壁紙
床材 スギ、ヒノキ、ベイマツ
断熱材 ポリスチレンフォーム、グラスウール
その他 記載なし

清新ハウス 一級建築士事務所の会社情報

清新ハウス 一級建築士事務所の
公式サイトで
自然素材の家についてもっと見る

新潟市の気候特性について

北筑地方に位置する新潟県は、東京から南と比べると一般的に気温が低く、寒冷地というイメージがあります。しかし、新潟市に関しては北部に位置する政令指定都市の中では比較的温暖で、冬場でも北海道ほど寒さが厳しくないとの話も。とはいえ、やはり日本海側の寒さは厳しいもの。家づくりの際には断熱材や気密性を追求し、できる限り省エネ性能の高い住まいにするのがおすすめだと言えるでしょう。

関連ページ

自然素材の家が建てられる
新潟県の住宅会社をチェック