自然素材の家を建てるなら柱や壁、床など目に見えるところだけこだわれば良いと思っていませんか? 実は家を構成する構造材の約70%は、普段目に見えない「断熱材」※なのです。
※参照元:KAKUDO https://www.kakudo.ltd/obsessiveness/adiabator.html
つまり、断熱材が化学物質だった場合、化学物質に囲まれた家に住んでいることになります。自然素材は吸湿性が高いため、結露やカビによって身体に悪影響を及ぼす心配を軽減できるでしょう。
このサイトでは「長野 自然素材」とGoogleで検索した際に、構造材に無垢材、断熱材も自然素材のもの(セルロースファイバー、ウールブレス、炭化コルク、フォレストボード)を使用している住宅会社で、この地域の施工に対応している住宅会社の情報を掲載しています(※2022年12月20日調査時点。順次更新予定)
「住まいは小さく考え、大きく暮らせる方がいい」、それが株式会社ダイコクの想い。様々な自分と向き合えるよう、豊かな自然素材を用いた長く住める家、を追求しています。また、こだわりのひとつが「地産地消」。樹種の適性を見極めつつ積極的に木を用いることで、日本の山を守ることにも繋がる、というわけです。信州大学工学部建築学科との共同開発による「脱炭素の家」も、日々研究が進んでいるようですね。
壁材 | 記載なし |
---|---|
床材 | 無垢材 |
断熱材 | セルロースファイバー |
その他 | 記載なし |
春原木材は、家全体に無垢のヒノキやアオダモの腰板など、ふんだんに木を用いることで美しく健康的な室内を実現。壁には珪藻土や火山灰などこちらも天然素材を使用し、有害物質の吸着、分解を促しています。収納内部には国産スギの板張りを採用。こうすることによって木の呼吸で結露や、ホルムアルデヒドを軽減できるのです。安全性も妥協せず、耐震等級3を標準仕様にしているのも同社の魅力と言えるでしょう。
壁材 | 珪藻土、火山灰 |
---|---|
床材 | ヒノキ、スギ |
断熱材 | セルロースファイバー |
その他 | 健康畳 |
坂田木材株式会社の手がける住まいは、スギやヒノキ、アカマツ、ヒバ、クリなど様々な種類の木材にこだわっているのが特徴。断熱材には主に新聞古紙を使ったセルロースファイバーを用い、環境と身体にやさしい家づくりを行っています。また、断熱性や気密性、耐震性にもこだわり、長期優良住宅やZEH住宅にも対応。デザインと性能、双方を両立したコストパフォーマンスが高い注文住宅だと言えるでしょう。
壁材 | 記載なし |
---|---|
床材 | スギ、ヒノキ、ヒバ、アカマツ、クリ |
断熱材 | セルロースファイバー(グラスウール) |
その他 | 記載なし |
長野県の気候特性は、全体的に内陸ならではの「日較差、および年較差が激しい」のが特徴。これはつまり1日のうち最も気温が高い時と低い時、1年のうちで最も気温が高い月の平均気温と、最も低い月の平均気温の差が大きいということです。特に冬季は北部、中部、南部とエリアによる違いが顕著だと言われているため、家を建てる際には性能面を重視したいところ。断熱性と気密性を高め、外気の影響を受けにくい住まいを建てることが大切だと言えるでしょう。