~自然と楽しく暮らす~自然楽暮-しぜんらくぼ- » 福井県の自然素材の家

福井県の自然素材の家

自然素材の家×近隣エリア

石川県 岐阜県 滋賀県 京都府
健康にやさしい家を建てるなら
"断熱材"に着目するべき

自然素材の家を建てるなら柱や壁、床など目に見えるところだけこだわれば良いと思っていませんか? 実は家を構成する構造材の約70%は、普段目に見えない「断熱材」※なのです。

※参照元:KAKUDO https://www.kakudo.ltd/obsessiveness/adiabator.html

つまり、断熱材が化学物質だった場合、化学物質に囲まれた家に住んでいることになります。自然素材は吸湿性が高いため、結露やカビによって身体に悪影響を及ぼす心配を軽減できるでしょう。

このサイトでは「福井 自然素材」とGoogleで検索した際に、構造材に無垢材、断熱材も自然素材のもの(セルロースファイバー、ウールブレス、炭化コルク、フォレストボード)を使用している住宅会社で、この地域の施工に対応している住宅会社の情報を掲載しています(※2022年8月1日調査時点。順次更新予定)

ナチュレホーム

ナチュレホームの施工事例
引用元HP:「ナチュレホーム」
https://www.nature-ie.com/case/2017/07/post-17.php

自然素材でつくるオンリーワンの家を目指す

ナチュレホームは、創業当初から「お客様第一主義」のモットーを守り続けている会社です。完全地域密着型で、施主一人ひとりの想いをじっくりヒアリング。福井県は共働きの家庭が多いので、家事動線や教育動線などにも力を入れているのが特徴です。日常生活での負担を軽減し、快適で楽しく過ごせる家になるよう考慮した完全オーダーメイド設計。自社施工によって高いコストパフォーマンスを実現し、機械や設備に頼らずに素材の持っている特性で快適さを形にする、オンリーワンな家づくりを目指しています。

ナチュレホームで主に使用している素材

壁材 漆喰、珪藻土
床材 無垢材
断熱材 セルロースファイバー
その他 天然石、自然塗料

ナチュレホームの会社情報

ナチュレホームの公式サイトで
自然素材の家についてもっと見る

木だて家

木だて家の施工事例
引用元HP:「木だて家」
https://www.kidateya.jp/case/3943/

五感で体感できるやさしい住まいづくり

木だて家は、自社製材した木材を用いた新築やリフォームを手がけ、木の温もりに包まれた住まいづくりを叶える住宅会社です。創業時から、福井県産の木でつくる家に対するこだわりをもち続け、時代やニーズに合う暮らし方やデザイン、多様な価値観に対応した家づくりができるよう日々努力しています。県産杉をはじめとする木材や越前和紙などの素材を使い、安らぎの空間、快適性心地よさを肌で感じる家づくりを続けています。

木だて家で主に使用している素材

壁材 ドイツ製漆喰、越前和紙
床材 桧、杉赤など
断熱材 セルロースファイバー
その他 記載なし

木だて家の会社情報

木だて家の公式サイトで
自然素材の家についてもっと見る

小林住建

小林住建の施工事例
引用元HP:「小林住建」
https://www.k-jyuken.jp/30works/

人にも地球にもやさしいエコロジー住宅

小林住建は、木造建築の施工を担当し、創業以来70年以上にわたり地域とともに発展してきました(2022年8月時点)。住む人の心をやすらぎと快さで包む、自然が生み出した素材を使用。木のもつ可能性や豊かさ、美しさを生かした住まいづくりを実現しています。木は自然を感じられる質感や味わいがあり、鉄やコンクリートに比べても耐久性・耐震性が高め。住む人の健康や安全性、地球環境への配慮からも、住宅にふさわしい素材であると考えています。

小林住建で主に使用している素材

壁材 珪藻土
床材 乾燥無垢材
断熱材 セルローズファイバー
その他 記載なし

小林住建の会社情報

小林住建の公式サイトで
自然素材の家についてもっと見る

タガハウス

タガハウスの施工事例
引用元HP:「タガハウス」
https://www.tagahouse.com/wp/case/shinchiku/434

職人の匠の技を継承する木の住まい

タガハウスでは、地元の材料を使用して地元の職人で仕上げている家づくりが特徴。「より美しく、機能的に」をコンセプトに、福井の風土に合った地産地消での設計・施工をしています。木材を知り尽くした職人が施工を担当し、伝統的な木造軸組工法で強く美しい木の家を提供。自社の倉庫で膨大な種類の木材を保管することで、質の高さだけでなくコスパの良さも実現してくれるのが魅力です。床・壁・天井に温水循環煖房を完備し、わずらわしい灯油の購入や補給の手間から解放された、経済的で快適な住まいを叶えてくれます。

タガハウスで主に使用している素材

壁材 珪藻土、和紙
床材 天然材(メープル)
断熱材 セルロースファイバー
その他 御影石、大理石

タガハウスの会社情報

タガハウスの公式サイトで
自然素材の家についてもっと見る

サンワビルド

サンワビルドの施工事例
引用元HP:「サンワビルド」
https://www.sanwa-build.com/blank-22

風土に根付いた自然素材で本当の家づくりを追求

サンワビルドは、日本古来の伝統と知恵と技術を用い、県産木材・土壁・珪藻土・和紙クロスなど自然素材をできるだけ使った「呼吸する家」を提供しています。家とは本来、風土に溶け込み、住む人が健やかで心の安らぎを得る場所のはず。流行に左右されず、地域の気候風土と自然素材の美しい経年変化を楽しみながら心地良く暮らす、住むほどに円熟味を増す自然素材の無垢の家がサンワビルドが目指す家です。子から孫へと伝承できる本物の家づくりを実践しています。

サンワビルドで主に使用している素材

壁材 土壁、珪藻土、和紙、漆喰、桧
床材 無垢材
断熱材 セルロースファイバー、羊毛
その他 エゴマ油、蜜蝋

サンワビルドの会社情報

サンワビルドの公式サイトで
自然素材の家についてもっと見る

福井県の気候特性について

福井県は、夏は蒸し暑く、冬は寒く降雪があり寒暖差の大きい気候が特徴です。寒暖差や湿気を柔軟に受け止めるには、しっかりとした断熱機能と通気性を兼ね備えた、自然素材の木造住宅が適しています。

自然素材の家×近隣エリア

石川県 岐阜県 滋賀県 京都府

自然素材の家が建てられる
全国の住宅会社をチェック