自然素材の家を建てるなら柱や壁、床など目に見えるところだけこだわれば良いと思っていませんか? 実は家を構成する構造材の約70%は、普段目に見えない「断熱材」※なのです。
つまり、断熱材が化学物質だった場合、化学物質に囲まれた家に住んでいることになります。自然素材は吸湿性が高いため、結露やカビによって身体に悪影響を及ぼす心配を軽減できるでしょう。
※参照元:KAKUDO https://www.kakudo.ltd/obsessiveness/adiabator.html
このサイトでは「熊本 自然素材」とGoogleで検索した際に、構造材に無垢材、断熱材も自然素材のもの(セルロースファイバー、ウールブレス、炭化コルク、フォレストボード)を使用している住宅会社で、この地域の施工に対応している住宅会社の情報を掲載しています(※2022年8月3日調査時点。順次更新予定)
吉安建設では、オーガニックな自然素材を使った家づくりに対応しています。自然素材によって空気をきれいに保つことはもちろん、電磁波によるリスクまで考慮した安全性の高い家づくりを提案している会社です。
その素材は幅広く、貝殻の漆喰やスイス漆喰、土佐和紙、ウッドチップ壁紙と、多種多様な素材から選んで使用することができます。それぞれ風合いや質感が違うので、素材選びから家づくりを楽しむことができるのが魅力です。省エネルギーを考えた「パッシブデザイン」、そして「電磁波対策」まで考えて健康住宅を叶えてくれます。
壁材 | 珪藻土、漆喰、和紙塗り壁 |
---|---|
床材 | 無垢材 |
断熱材 | セルロースファイバー |
その他 | ホウ酸系防腐防蟻剤 |
自然素材を使った注文住宅は、化学物質を含まず、またそれを吸着したり無害化してくれたりする作用があり、人にやさしい素材だと言えます。しかし一方で自然素材の家は高価になりがち。コスモホームは、そんな自然素材の家を無理なく建てられるように努めている会社です。アレルギー対策としてFFC免疫加工を施したり、無暖房無冷房でも過ごせるよう断熱・気密性を高めたりと、人にも地球にもやさしい家づくりを実現しています。
壁材 | 天然マテリアル塗り壁 |
---|---|
床材 | 無垢材(赤松、桐、杉) |
断熱材 | セルロースファイバー |
その他 | ホウ酸 |
Masukenの自然素材による家づくりは、シックハウス症候群の問題や環境問題などへの対策であると同時に、愛着や風合いを感じてほしいという想いでつくられているのが特徴。技術とプランニングには絶対の自信を持っており、全部で8種類のセレクトオーダー住宅を用意しています。
無垢の床材、壁の漆喰など、自然素材の風合いに徹底的にこだわっているMasuken。自然素材に囲まれた家は、健やかな空気が流れるだけでなく、居心地がよく、また安らぎのある家を提供してくれます。Masukenでは、西洋で使われるエスタコウォールという漆喰を使用。これはシックハウス症候群の原因になる物質を吸着し、再放出しないという優れた壁材です。セルロース断熱の施工実績も多数あり、「断熱のスペシャリスト」として積極的な運用をしています。
壁材 | 西洋漆喰 |
---|---|
床材 | 無垢材 |
断熱材 | セルロースファイバー |
その他 | 記載なし |
藤島工務店のつくる住まいは、自然を生かせる家。自然素材を使い、建築の中で技術を凝らした高断熱な家は、夏は涼しく冬は暖かい環境なのが特徴です。冷暖房に頼らずとも快適に過ごせるエコな家を叶えてくれます。
また藤島工務店では規格住宅を用意していません。家族の要望を丁寧にヒアリングして夢を叶える完全オーダーメイドの住宅だけを手がけています。子どもを持つ母親設計士がいるので、家事や育児の負担を軽減するプランニングをしてくれるのも特徴。無駄なコストは徹底的に省き、手の届く価格も実現しています。
壁材 | 漆喰、珪藻土 |
---|---|
床材 | 無垢材 |
断熱材 | セルロースファイバー |
その他 | エコボロン(ホウ素系シロアリ駆除剤)、自然石 |
石貫工務店では、密閉した家ではなく、自然の風を取り入れられる家づくりをしています。断熱材にはこれからの時代のスタンダードになるであろう自然素材の「セルロースファイバー」を使用。隙間なく充填することにより、高い断熱性を持つ家が生まれます。吸音性や難燃性、防虫性など多方面に優れた効果を発揮するのも魅力です。
断熱を重視した上で、心地よい時間帯には風を入れられるように設計。シンプルで飽きの来ない「ちょうどいい家」を目指し、自然素材で健康的な暮らしができる家で、光熱費を抑えられる工夫を凝らしてくれます。生活空間に、緑を取り入れた提案をしてくれるのも特徴です。
壁材 | 塗り壁 |
---|---|
床材 | 無垢材 |
断熱材 | セルロースファイバー |
その他 | ガルバリウム鋼板 |
エバーフィールドは健康・省エネ効果に優れた住宅をつくるとともに、SDGsやカーボンオフセットまで取り入れている工務店です。断熱材にはセルロースファイバーを採用。高い断熱性を持ち、省エネに役立つ素材となっています。
エバーフィールドが目指すのは数値の向上よりも、身体で感じる真の快適さ。長期優良住宅としての工法・性能に加えて、ゼロエネルギ―での暮らしも追求しているのが特徴です。先進的なデザインと高機能・高性能な住宅で、快適な暮らしを提案してくれますよ。
壁材 | 珪藻土 |
---|---|
床材 | 無垢材 |
断熱材 | セルロースファイバー |
その他 | アンダープロテクト(薬剤不使用の防蟻・防腐剤)、ヘルスプロテクト(機能性塗料) |
エバーフィールドの公式サイトで
自然素材の家についてもっと見る
黒田建築では長期優良住宅・低炭素住宅として省エネルギーの家を提案、またゼロエネルギ―住宅を提案しています。すべてオーダーメイドの注文住宅で、一軒一軒を職人が最高傑作を目指して仕上げているのが魅力。自社大工が高い技術で家づくりを支えています。
使う素材も細部まで厳選。木材は構造材から全て国産・県産で、無垢材のフローリングはもちろん、内装材にも無垢材を使用し、オリジナルの家具や建具も提案しています。断熱材にはデコスドライ工法のセルロースファイバーを用い、高断熱の家を叶えてくれますよ。
壁材 | 無垢板、珪藻土、漆喰 |
---|---|
床材 | 無垢材 |
断熱材 | セルロースファイバー |
その他 | ヘルスコ・キュアー(防蟻・防腐剤) |
熊本県はエリアによって気候に差があります。熊本地方は夏が暑く、冬の寒さが厳しい内陸的な気候。東側の地域や阿蘇地方は山地型、天草地方は海洋性の気候です。九州山地の西側に位置するため、東シナ海の温かく湿った空気が大雨を降らせることも多くあります。地元の風土に合った素材を取り入れた自然素材の家なら、断熱性・調湿性を高めながら自然を上手く取り入れて快適に過ごせるでしょう。