自然素材の家を建てるなら柱や壁、床など目に見えるところだけこだわれば良いと思っていませんか? 実は家を構成する構造材の約70%は、普段目に見えない「断熱材」※なのです。
※参照元:KAKUDO https://www.kakudo.ltd/obsessiveness/adiabator.html
つまり、断熱材が化学物質だった場合、化学物質に囲まれた家に住んでいることになります。自然素材は吸湿性が高いため、結露やカビによって身体に悪影響を及ぼす心配を軽減できるでしょう。
このサイトでは「愛媛 自然素材」とGoogleで検索した際に、構造材に無垢材、断熱材も自然素材のもの(セルロースファイバー、ウールブレス、炭化コルク、フォレストボード)を使用している住宅会社で、この地域の施工に対応している住宅会社の情報を掲載しています(※2022年8月3日調査時点。順次更新予定)
新日本建設は、「愛媛の森からつくる家」を掲げている会社です。愛媛県産の木材だけを使って家を建てており、山を所有して森林を育成。木が育ち、木材となり現場に届くまでを自社で一括管理しているため、コストを削減しながら質の高い家づくりを行なっています。自社の自然乾燥工場もあり、高いレベルの天然木を使うための準備を怠りません。
内装には珪藻土を使用。断熱はセルロースファイバーと、各所自然素材へこだわっています。素材の力を引き出すための職人の技を持ち、全ての工程をプロフェッショナルが行なっているのが魅力です。
壁材 | 珪藻土 |
---|---|
床材 | 無垢材 |
断熱材 | セルロースファイバー |
その他 | エコボロン |
住工房たかせの家づくりの基本は「身体に悪いものはできるだけ使いません」というもの。コスト削減のために化学建材を大量に使うことは、そこに住む子どもの健康に関わるという考えをもっています。壁や床はもちろん、目に見えない構造部分まで、できるだけ安全なものを使う。とりわけ、実際に子どもが触れる部分には無垢材や漆喰を使うように提案しているのだとか。
漆喰や無垢材といった、昔から使われていた素材に学び、住む人にやさしい家づくりを目指している会社です。
壁材 | 漆喰、珪藻土 |
---|---|
床材 | 無垢材 |
断熱材 | 羊毛 |
その他 | 自然塗料 |
ミヤホームは、漆喰の壁と無垢フローリングを使うことで化学物質をできるだけ減らした家を建てている工務店です。内装には、化学物質を含むビニールクロスではなく、漆喰塗の壁を採用。有害物質を含まないだけでなく、空気中の有害物質を吸着・無害化してくれる作用があるとも言われています。漆喰のもととなる消石灰には強い殺菌力があるのも特徴です。
また無垢材の床は、湿度を適切な状態に保ってくれる作用があります。この調湿効果により、カビやダニの発生を防いで健やかな空気づくりに貢献してくれます。
壁材 | 漆喰 |
---|---|
床材 | 無垢材 |
断熱材 | セルロースファイバー |
その他 | キヌカ(自然塗料) |
うずくぼ工房がつくる家には、地元久万高原町で育った木材が使用されています。日本古来の家にならい、自然素材を適切に使うことで、寿命が長く人の身体にやさしい健康な住宅をつくることができます。
うずくぼ工房の家づくりは、天然木や漆喰、和紙だけなどの自然素材を厳選するだけではなく、住宅の性能にも重点を置いたもの。「ファース工法」を取り入れた「ファースの家」は、高い断熱・気密・換気性能を持ち、健康で快適な住まいとなります。間取りやデザインは自由です。
壁材 | 漆喰、和紙 |
---|---|
床材 | 無垢材 |
断熱材 | セルロースファイバー |
その他 | 柿渋 |
「身体に悪いものは使わない」というみのりホームの家づくり。余計なものを使わない厳選素材で、快適で安心できる住まいをつくります。新築から身体にやさしい天然素材の家は、時が経ち、住めば住むほど魅力も増すのが魅力。無垢材の家は夏に涼しく冬に温かく、強度や調湿機能も備えています。オリジナル漆喰はどんなデザインの家にも馴染むもの。省エネ性が高く、メンテナンスが容易なのも特徴です。無添加住宅については、予算やライフスタイルに応じて4つのプランが用意されています。
壁材 | 漆喰 |
---|---|
床材 | 無垢材 |
断熱材 | 炭化コルク |
その他 | クール―フ(天然石)、米糊、柿渋 |
REST HOMEは家族が一番長く過ごす場所だからこそ、家にはこだわり抜いた素材や工法を取り入れたいと考えています欲。寿命の短い現代住宅ではなく、末長く暮らせる家を。古来伝承された工法の良さを取り入れ、その風土に合った自然素材にこだわります。
直接仕入れや少人数制でコストも削減。手の届きやすい価格で自然素材の家を提供しています。REST HOMEはコストパフォーマンスには自信を持っている工務店。お客さんとの距離の近さも心がけており、親身になって健康に快適に過ごせる家づくりを行なっています。
壁材 | 漆喰 |
---|---|
床材 | 無垢材 |
断熱材 | 炭化コルク、セルロースファイバー |
その他 | エスパニカ(瓦) |
REST HOMEの公式サイトで
自然素材の家についてもっと見る
愛媛県は瀬戸内式気候の影響を受け、温暖で降水量が少ない地域です。晴天が多く相対的に乾燥しやすいのが特徴。地域によっては冬の季節風が強く吹く地域もあります。春から梅雨にかけて濃霧が発生する地域があるなど、県内でも変化が多い県。地元の風土をよく知る工務店の手による天然木・自然素材の家であれば、温度管理や調湿もしやすく、快適に暮らせるでしょう。