~自然と楽しく暮らす~自然楽暮-しぜんらくぼ- » 長崎県の自然素材の家

長崎県の自然素材の家

自然素材の家×近隣エリア

佐賀県
健康にやさしい家を建てるなら
"断熱材"に着目するべき

自然素材の家を建てるなら柱や壁、床など目に見えるところだけこだわれば良いと思っていませんか? 実は家を構成する構造材の約70%は、普段目に見えない「断熱材」※なのです。

※参照元:KAKUDO https://www.kakudo.ltd/obsessiveness/adiabator.html

つまり、断熱材が化学物質だった場合、化学物質に囲まれた家に住んでいることになります。自然素材は吸湿性が高いため、結露やカビによって身体に悪影響を及ぼす心配を軽減できるでしょう。

このサイトでは「長崎 自然素材」とGoogleで検索した際に、構造材に無垢材、断熱材も自然素材のもの(セルロースファイバー、ウールブレス、炭化コルク、フォレストボード)を使用している住宅会社で、この地域の施工に対応している住宅会社の情報を掲載しています(※2022年8月3日調査時点。順次更新予定)

相川工務店

相川工務店の施工事例
引用元HP:「相川工務店」
https://aikawa-k.co.jp/casestudy/2994/

長崎の自然素材で、長崎の土地に馴染む家づくり

相川工務店では、長崎産の無垢材を使用した「ながさ木の家」を建てています。長崎産の木は、長崎の風土に合ったもので馴染みやすいことから、本来の調湿・調温機能を発揮してくれるのが魅力です。

無垢材を使った自然素材の家は提案している会社が多くありますが、風土に合った木材を使った家づくりは相川工務店の知見があるからこそできる提案。素材にこだわった長崎に合った家を叶えてくれます。また全ての壁や天井を漆喰塗とすることで、さらに調湿機能がアップ。室内が快適になり、また建物のカビやダニの発生、腐食を抑えてくれます。

相川工務店で主に使用している素材

壁材 漆喰、土壁
床材 無垢材
断熱材 炭化コルク
その他 記載なし

相川工務店の会社情報

相川工務店の公式サイトで
自然素材の家についてもっと見る

浜松建設

浜松建設の施工事例
引用元HP:「浜松建設」
https://hamamatsu-kensetsu.co.jp/works/様々な工夫が詰まった家/

伝統を守りながら新しい技術で「家族を守る家」を

浜松建設は、長崎県で自然素材の健康住宅を提供している工務店です。材木店からスタートした浜松建設は、自信を持って無垢材を使用した自然素材の家づくりをしています。壁に使うのは「湯布珪藻土」と赤貝の殻を使った「幻の漆喰」。空気を清浄に保ち、湿度も調整してくれます。

シロアリに食われない、腐らない「緑の柱」を使用して高い耐久性のある「ハウスガードシステム」を採用しているのも大きな特徴です。

浜松建設で主に使用している素材

壁材 珪藻土、漆喰
床材 無垢材(杉、ナラ)
断熱材 セルロースファイバー(デコスファイバー)
その他 白土

浜松建設の会社情報

浜松建設の公式サイトで
自然素材の家についてもっと見る

ヤベホーム

ヤベホームの施工事例
引用元HP:「ヤベホーム」
http://yabehome.jp/housing/北欧風のかわいいおうち/

長崎県産材でつくる「健幸長寿な住まい」

ヤベホームは長崎県産の良質な木をたくさん使った健康な家をつくる工務店です。土台には強度の高い「対馬ヒノキ」を、大黒柱にはヤベホームの森で育てられた「長崎真樹ヒノキ」を、天井や壁には健康を守る「五島ヒノキ」を使用。地元の林業保全にも役立つ地産地消の家づくりを進めています。

ヤベホームでは医学データも使い、データに基づいて住む人が健康で幸せになる家をつくっています。さらには森づくりプロジェクトや福祉・スポーツへの支援活動も行ない、地域に貢献している会社。「命」への優しさがヤベホームの原点です。

ヤベホームで主に使用している素材

壁材 漆喰、シラス壁
床材 無垢材
断熱材 セルロースファイバー
その他 ホウ酸

ヤベホームの会社情報

ヤベホームの公式サイトで
自然素材の家についてもっと見る

中野ハウジング

中野ハウジングの施工事例
引用元HP:「中野ハウジング」
https://www.nakanohousing.co.jp/works/新築-case-13-低燃費住宅・平戸市田平町グリーンヒルズ/

高気密・高断熱で「健康」「エコロジー」「長もち」な住宅

中野ハウジングは平戸・佐世保を中心に住まいづくりを提案している会社です。環境先進国ドイツに学んだ高気密・高断熱の住宅で、夏に涼しく、冬に温かい家を当たり前にしたつくりが特徴。室内では「温度のバリアフリー」化で部屋ごとの温度差をなくし、どこにいても健康に快適に暮らせる家をつくっています。

断熱にはセルロースファイバーを1棟あたり1~2トン使用し、さらに外断熱とのハイブリッド効果を実現。使用する天然無垢材や漆喰は、綺麗な空気や快適な湿度をつくってくれます。高気密・高断熱を実現しながら、光や風など自然を上手く取り入れた家は、「健康」「エコロジー」「長もち」な家族の快適なライフスタイルを守る家となります。

中野ハウジングで主に使用している素材

壁材 ホタテ漆喰
床材 無垢材
断熱材 セルロースファイバー
その他 記載なし

中野ハウジングの会社情報

中野ハウジングの公式サイトで
自然素材の家についてもっと見る

長崎県の気候特性について

長崎県は温かい対馬海流の影響を受け、全般的に温暖で寒暖差が少ない海洋性気候となっています。梅雨から夏にかけては高温多湿。梅雨の時期には年間降水量の約30%の降雨があります。※北部は冬季に強い季節風が吹き、有明海沿岸や内陸部は夏季に高温になります。長崎の風土に馴染む自然素材を使った家で、断熱や調湿に優れた家であれば、一年中温度も空気も快適にしてくれるでしょう。

参照元:たびらい https://www.tabirai.net/sightseeing/nagasaki/info/about/weather.aspx

自然素材の家×近隣エリア

佐賀県