自然素材の家を建てるなら柱や壁、床など目に見えるところだけこだわれば良いと思っていませんか? 実は家を構成する構造材の約70%は、普段目に見えない「断熱材」なのです。
つまり、断熱材が化学物質だった場合、化学物質に囲まれた家に住んでいることになります。自然素材は吸湿性が高く、結露やカビによって身体に悪影響を及ぼす心配がありません。
このサイトでは「名古屋 自然素材」とGoogleで検索した際に、構造材に無垢材、断熱材も自然素材のもの(セルロースファイバー、ウールブレス、炭化コルク、フォレストボード)を使用している住宅会社で、この地域の施工に対応している住宅会社の情報を掲載しています(※2022年7月14日調査時点。順次更新予定)
ハウスクリエイトは、名古屋で家づくりを考える方に「本物の自然素材」の住みやすい温かい家を提案。本物の自然素材を使った高断熱・高気密の家は、エネルギーロスが少なく、健康で安心できる家になります。
ハウスクリエイトは、ハウスメーカー・設計事務所・工務店それぞれのメリットを取り入れている会社。デザイン力も、サポート力も、安心感も提供できる体制を整えているのが魅力です。
壁材 | 純国産天然漆喰、琉球の塗壁など |
---|---|
床材 | 飫肥杉など天然無垢材 |
断熱材 | セルロースファイバー |
その他 | ノンホール・ノリピタ(接着剤)、UDD触媒 |
ハウスクリエイトの公式サイトで
自然素材の家についてもっと見る
仲建設は、天然木と自然素材をふんだんに使った木の家を作る工務店。国産の自然素材を使った家づくりを長く続けていて、知識も経験も豊富な職人さんがチームとなっています。
山へ行って我が家の大黒柱を伐採するところを見られるツアー、ひのきの苗木を植える植林ツアーなど、家づくりのイベントもたくさん用意されているのが特徴。「参加型オンリーワンの家づくり」を目指し、家への愛着が増すイベントを豊富に企画しています。
新築注文住宅には、フルオーダーの自然素材住宅以外に、コスト重視のセミオーダー住宅、平屋の規格住宅も対応しており、予算に合わせて選べます。
壁材 | 薩摩中霧島壁、漆喰 |
---|---|
床材 | 無垢材(桧、杉、ナラ) |
断熱材 | 羊毛断熱材、セルロースファイバー |
その他 | そとん壁(外壁材) |
アイジースタイルハウスは、地球規模で環境を考える会社です。機能性重視の現代住宅よりも、丁寧に作った自然素材の家で、長く持続可能な快適な暮らしを実現するのがモットー。地球が生み出したものを大切にする「地球品質」の家は、時間が経っても劣化せず、価値を増していきます。
家中に自然素材をふんだんに使った家は、高い断熱性と気密性を実現。1台のエアコンでも一年中快適に過ごせるのが魅力です。五感に優しく、健康で豊かに暮らせる家づくりを提案してくれます。
壁材 | 漆喰 |
---|---|
床材 | 無垢材 |
断熱材 | セルロースファイバー |
その他 | 記載なし |
アイジースタイルハウスの
公式サイトで
自然素材の家についてもっと見る
名古屋市の気候は比較的穏やかとされていますが、夏の平均湿度は70%を超すことが多くて蒸し暑く、冬は「伊吹おろし」と呼ばれる冷たい北西の季節風が吹き、季節により厳しい面もあります。断熱のしっかりした家なら一年中快適。調湿性がある木をふんだんに使った家は、夏の多湿も冬の乾燥も調節してくれます。